あけましておめでとうございます。
近況報告
12月更新なかったけど何あった?
→スマホゲーが忙しすぎた。あと出される情報に頭が追いつきませんでした。
シノアリスでは一番楽しみにしてたスノウの淘汰篇が公開されるわ、テイルズオブザレイズは第四部が始まるわ、FEHは第五部始まるわ、とスマホゲー関連だけ並べてもこのありさまです。
本当に申し訳ございません。
とりあえず近日公開予定のもの並べておきます。
・ライザのアトリエ2の判定
→ネタバレ防止のため、Steam版が発売された後に出します。つまり今月のどこかです。一部怪しい部分がありますがだいたい判定は終わってます。
・シノアリスのマッチ売りの少女
→無事判定終了しました。淘汰編も追いついたので近々まとめをやりたいですね。
・テイルズオブザレイズの元ネタまとめ
→アイルランド神話に近くなってきて固有名詞的に気になる。とりあえずルグの槍の正式名称が知りたい。このままいくと女史の趣味が出てきそうな気がするのでこっそり楽しみにしておきます。
・テイルズオブザレイズの判定
→以前公開した9タイプ表にしれっとイクスとミリーナ混ざってたのでお気づきの方もいらっしゃると思いますが、実は判定進んでます。イクス、ミリーナ、フィル、コーキスあたりは判定終了済み。個人的にデミトリアスの判定が気になるので全部読み直してます。デミトリアスがタイプ1だったらテイルズオブシリーズのタイプ1悪役代表のアルトリウスがいることもあって第四部すごいことになりそうなんだよな…。
・FEHの第五部分はどうする?
→第五部完結後に公開します。つまり今年の後半のどこかです。
・FE風花雪月判定中に参考にしたキャラのリスト
→なんでいきなりシノアリス復帰したんだよ、とかの理由付けになると思います。
FE風花雪月キャラ考察シリーズについて
途中で投げてやめたわけではないです。管理人が個人的に判定結果に疑問を抱いているキャラたちが残っています。とりあえず需要がありそうなキャラについての状況をまとめておきます。
ディミトリはスノウの淘汰篇公開で(主に銀雪・紅花について)判定の変更がありました。スノウの淘汰篇が先日やっと一区切りつきましたので、スノウの情報を消化し次第となります。(スノウオルタの描写、貴重な貴重なタイプ1不健全&奇跡的にディミトリとタイプが全く同じなのですっごく参考になるんですよ…おまけにキャラのテーマも「正義(と妄執)」でかなり近かったりします。)
ドゥドゥーはディミトリの話が終わらないと書けない部分が多いためディミトリが終わらないと手を付けられない状況です。タイプ判定に変更はありません。
フェリクスは現在海外でISTPではなくISTJではないか?という話が出ており、経過観察中です。16タイプに関してもタイプ4としていますがややあいまいな部分があり再確認中です。(対メルセデスとかはタイプ4っぽい感じなんですが、一部の支援会話がタイプ4らしくない感じです。)
シルヴァンはトライタイプに手を付け始めたことによりメインタイプの判定をやり直す必要が出てきました。トライタイプの判定は4-7-9で確定です。あと管理人の雑感ですが、タロットの死神が関わっているキャラはタイプ4が多い気がします。アグリアとかニーアとか。
ドロテアはトライタイプの判定をやり直し中です。シルヴァンの4-7-9から一個ずれたところだと思うんですが、ちょっとまだ決め切れてないです。また、海外でタイプ2ではないか?という話が出ているためこちらも確認中です。
ベルナデッタは海外でタイプ6ではないか?という声が出ています。こちら調査中につき調査終了し次第となります。子供時代のパターンがタイプ5キャラのそれに類似していますが、その他の部分がらしくないため、らしくない部分がどのタイプっぽいのか?をメインに調べています。(過去テイルズオブエクシリア2のルドガーの判定で似たようなことが起きまして、そのときは外伝作品の描写等を参考にして決めました。そのためFEHの描写なども見ながら考えています。)
ヒューベルトに関しても同様で、タイプ6ではないか?という声が出ています。こちらも調査中です。タイプ5にしろ6にしろウィングがかなり重く、見分けがつきづらいのが原因と考えられます。
ベレスは現在9w8ではないか?という悩みに直面しています。タイプ9であることは確定です。原作では無口主人公であるためルドガーの例にならいFEHでの描写を参考にしたいところ。
—
管理人の手持ちがどういうわけか風花雪月キャラが大多数を占めており、持っている分に関してはセリフの収集は終わっております。(狙って引いたわけではないのに風花雪月キャラばかりが来て作品別編成を組もうとしたらオリキャラと風花雪月しか組めなかったという悲劇が起きました。)
いつになるかわからないけどいつかやりたい話
ファイアーエムブレムifのアクアとレオンの話がやりたい。
というのもこの二人、白夜編と暗夜編とコミック版での成長のレベルが大変面白いことになっておりまして。タイプ5の通常と健全の違いが非常にわかりやすい形で出てくるのです。
ifはタイプ判定的に謎な描写があったり(暗夜終章)、判定ができそうにないくらい尺が足りなかったり(主に透魔編だが白夜・暗夜にも多い)しますが、キャラづけと支援会話に関してはよくできているものも多かったりします。
あ、先に言っておきますが、すでにやった分除いてifの王族の成長のレベルの話はカムイ、アクア、暗夜王族以外はできそうにありません。
今年も不定期更新でやっていきますので、皆さまどうぞよろしくお願いいたします。